初めまして。天野 紗恵子と申します。
元介護施設管理職・元保育士・障がい福祉事業専門の行政書士・社会福祉士の経験や資格を生かして
福祉事業の経営・運営の業務支援、サポートをしています。
また、8名の方の成年後見人を受任しています。
高校のボランティア部からスタートし、
保育士を経験後
社会福祉士・行政書士を取得し、開業。
私の旅は、30年以上にわたる福祉での学びと経験から成り立っています。
社会福祉施設で3つの異なる役割を担いながら、私は仕事をしています。
社会福祉士および成年後見人として、私は裁判所からの委託を受け、現在、8人の方を担当しています。
困難な状況にある人々の生活をサポートし、彼らが安心して生活できるよう支援しています。
私のビジョンは、福祉事業の業界がもっと良くなることです。
さらに、植物で癒される人が増えるといいなと思います。
障がい福祉サービスの運営基準・処遇改善加算など内製化もできるよう支えています。
この分野の専門知識を活かし、必要な支援を提供しています。
元介護施設管理職の経験も生かして、施設経営・運営のノウハウもお伝えしています。
福祉の世界への私の旅は、祖父への深い愛情から始まりました。祖父との関わりを通じて、より広く社会に貢献したいという思いが育ちました。この思いは、福祉の知識を深め、キャリアを追求するきっかけとなりました。また、わが子の発達支援が必要になった経験から、発達支援の重要性を身をもって理解しました。
障がい福祉の基準解説や福祉施設管理職研修・コーチングなどのサポートにより“できない”から“できる"に変え、事業所運営の仕組化をサポートしもっと福祉業界を良くしていきたいと思います。
また、学校と協力し、わが子の多様性を認められた経験を語り、お子さんの多様性と未来もサポートしたい!と考えています。
うちの子どもたちは、2人とも、個性があるため、学校に配慮してもらって、成長してきました。
個性の一つではありますが、少し気をつけていただくと、能力も伸ばすことができたため、
子どもの多様性を認めてもらえた経験を今後は語っていきたいと考えています。
娘は、10年前にパニック障がいを発症。その後、不安で一人で学校に行けなくなりました。
私は学校に毎日、終わるまで付き添って、少しずつ不安を解消し、1人で学校に行けるようになりました。
大きくなるまで、要所要所で配慮をお願いしましたが、大きくなり、夢に向かって
頑張っております。
今後も、娘と息子を応援する共に、新しく変わった学校の教育要領を保護者の皆さまも理解し、お子さんを応援することで
もっと、お子さんの多様性が認められるのではないかと考えています。
私は、元々観葉植物を枯らしてしまう人でした。
植物に目がいく時間がないほど、忙しくしていたのだと思います。
この動画のように、
介護施設の管理職を経験し、病気になってしまうことで
イライラは、病気につながるんだと
実感しました。
イライラすることは避けるようになったら、いつの間にか事務所や事務所の外は
植物がいっぱいになっていました。
私の気持ちもイライラから穏やかに変わり、
人に対しても、私の意見を押し付けていたのが、
どうしたら気づく声掛けができるかな?と考えるようになり
人との衝突はなくなりました。
私自身、7名の成年後見人も担当しておりますので、
どうしても心が乱れることもありますが、
事務所に帰り、植物に囲まれていると気持ちが穏やかになり
運気も上がってきたように感じます。
私のzoomの背景は、リアル観葉植物ですので、ご縁のある方。お楽しみに(^^)/
本物の植物ですか?癒されますといろんな方にお声がけいただけます。
私の事務所の外には、多肉植物がたくさん増えてきました。
多肉植物の育て方もお伝えします。多肉植物が好きな環境もお話しますよ。
多肉植物は、いろんな色や形があり
とってもかわいいので、寄せ植え教室&福祉関係者の交流会として情報交換できる場を
作ろうと思います。
一眼レフカメラを手に、野鳥観察をすることがあります。
野鳥の小鳥たち、とってもかわいいので、ぜひ、見てください(^^)/
この動画は、私が撮影した動画です。ヒヨドリがキンカンを食べているところです。
2023年より、市民農園を借りて、野菜作りを行っています。
自分で作る野菜を食べるのは、本当においしいなと思います。
食育なんてと思っていたけど、野菜が好きになりました(単純です(^^)/)
福祉って、人が担う大事なお仕事ですよね。
だからこそ、誰かが犠牲になるのではなく、制度でできる範囲で
支援できる仕組みを作っていきたいと考えています。
個別に関わるサービスも、集団で学べる仕組みや
皆さんが一番聞きたい報酬が増える加算取得方法や減算のない運営にする方法・管理職に関する研修や講座も作成予定です。
PDFのテキストなども販売する予定ですので、準備できましたら発表します。